131120
朝、雪を待つばかりの公園で。

会議二つ。
旭川の建築下調べの続き。
要らない書類の整理。
全学FD研修会
金沢工業大学 教授 藤本元啓による
キャリア教育についての講演。
「金沢工業大学の初年次からのキャリアデザインとアクティブラーニング」
内容はよく分かる。
大学の大衆化、仕事が少なくなる現状、将来に対しての対応策。
これから冷めた目で見たやり甲斐のある仕事をできる人が、
世の中にどれだけ必要なのか?
あとは空回りさせるための仕事。
そこに生きがいを見つけられればそれでもいいと思う。
ポートフォリオの重視、
しかしポーフォリオはあきらめへの自己手続きのような気もする。
何をしたいかハッキリさせると云っても、
したいことはできないことが心の奥底で分かっている。
だからやる気が起きない。
やりたいことを明視化させる。
現実を可視化する。
悲しい現実。
やっぱりあきらめへの自己手続きだな。
努力が報いられる社会でなくなっている現代への対応なのだろうが、
ま、そう目くじらを立てることもないか。

会議二つ。
旭川の建築下調べの続き。
要らない書類の整理。
全学FD研修会
金沢工業大学 教授 藤本元啓による
キャリア教育についての講演。
「金沢工業大学の初年次からのキャリアデザインとアクティブラーニング」

大学の大衆化、仕事が少なくなる現状、将来に対しての対応策。
これから冷めた目で見たやり甲斐のある仕事をできる人が、
世の中にどれだけ必要なのか?
あとは空回りさせるための仕事。
そこに生きがいを見つけられればそれでもいいと思う。
ポートフォリオの重視、
しかしポーフォリオはあきらめへの自己手続きのような気もする。
何をしたいかハッキリさせると云っても、
したいことはできないことが心の奥底で分かっている。
だからやる気が起きない。
やりたいことを明視化させる。
現実を可視化する。
悲しい現実。
やっぱりあきらめへの自己手続きだな。
努力が報いられる社会でなくなっている現代への対応なのだろうが、
ま、そう目くじらを立てることもないか。
スポンサーサイト