170930
170929
170928
朝、雨が降っている
出かけるときにもまだ雨が降る続いていた
ご近所の訃報
中野たてもの応援団の定例会議
スマイルにて

味王によって帰る

格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
出かけるときにもまだ雨が降る続いていた
ご近所の訃報
中野たてもの応援団の定例会議
スマイルにて

味王によって帰る

格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
170927
よい天気が続く
今週はいろいろ用事が重なる
でも一時下り坂
高円寺へ
荒牧医院の前を通る

空を切る(電線シリーズ)
最近、空を切れないような電線もよく見かける
線の複雑化? 技術の低下?昔マカオで見た電線がこうだった

今日のポスト

今日のガスメーター

小西敏正著 「平成日本らしさ宣言」建築家の目を通してみた 現代社会の暴走を止める 古くて新しいニッポンの発想
本屋では手に入りにくくなっています。
このブログで、FBのコメントで、メールで、住所を書いてお申し込みください。
本代は不要。
勿論一冊で良いのですが、
誰か纏めて10冊ぐらい貰ってくれないかな。

格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
今日の花

今週はいろいろ用事が重なる
でも一時下り坂
高円寺へ
荒牧医院の前を通る

空を切る(電線シリーズ)
最近、空を切れないような電線もよく見かける
線の複雑化? 技術の低下?昔マカオで見た電線がこうだった


今日のポスト

今日のガスメーター


小西敏正著 「平成日本らしさ宣言」建築家の目を通してみた 現代社会の暴走を止める 古くて新しいニッポンの発想
本屋では手に入りにくくなっています。
このブログで、FBのコメントで、メールで、住所を書いてお申し込みください。
本代は不要。
勿論一冊で良いのですが、
誰か纏めて10冊ぐらい貰ってくれないかな。

格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
今日の花



170926
よい天気だ
赤羽橋の
簡易保険局の見学会
前から中を見たかった建物


屋上から三井クラブが見える

中野で地域会の定例会議
夏だと明るいのだが、
もう真っ暗である


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
赤羽橋の
簡易保険局の見学会
前から中を見たかった建物



屋上から三井クラブが見える

中野で地域会の定例会議
夏だと明るいのだが、
もう真っ暗である


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
170923
雨が降っていたようだが
朝には止んだ
クラシックカメラ展 銀座外堀通りギャラリー「サロン・ド・G」
今年の写真は韓国安東の「麦の秋」カメラは1950年のコンタックスⅡa レンズはビオゴン21mm

河合さんも出している
洗足池湖畔でとった「タバコは離せません」
明治屋の前を通り

伊東屋の別館で1.4mmのシャープペンシルの芯を買う
店頭にはなく店員さんが下の引き出しの底から見つけ出してくれた
伊東屋近くの路地で

ビルの解体現場の横を通って日本橋まで歩き

東西線
芳林堂で本2冊
宇都宮往復の
おとなの休日切符
今日はTVが全く面白くない
昭和8年(1933)1月~3月のオヤジの旅行メモがでてきた
その一部
勿論、往復とも船
毎日のメニュー、乗った鉄道の時刻表等々が残っている


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
朝には止んだ
クラシックカメラ展 銀座外堀通りギャラリー「サロン・ド・G」
今年の写真は韓国安東の「麦の秋」カメラは1950年のコンタックスⅡa レンズはビオゴン21mm

河合さんも出している
洗足池湖畔でとった「タバコは離せません」
明治屋の前を通り

伊東屋の別館で1.4mmのシャープペンシルの芯を買う
店頭にはなく店員さんが下の引き出しの底から見つけ出してくれた
伊東屋近くの路地で





ビルの解体現場の横を通って日本橋まで歩き

東西線
芳林堂で本2冊
宇都宮往復の
おとなの休日切符
今日はTVが全く面白くない
昭和8年(1933)1月~3月のオヤジの旅行メモがでてきた
その一部
勿論、往復とも船
毎日のメニュー、乗った鉄道の時刻表等々が残っている


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
170922
170921
170920
曇っているが
雨は降らないらしい
今日は会議が重なる日
午前中は人形町で会議
午後は、これから千駄ヶ谷で Web 会議

時間に余裕があり鳩森八幡神社の富士山に登る
都内最古 1789年(寛政元年) 千駄ヶ谷の富士塚 頂上付近は富士山の溶岩

枯れた松の木

今日の緑の家


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
今日の花

雨は降らないらしい
今日は会議が重なる日
午前中は人形町で会議
午後は、これから千駄ヶ谷で Web 会議

時間に余裕があり鳩森八幡神社の富士山に登る
都内最古 1789年(寛政元年) 千駄ヶ谷の富士塚 頂上付近は富士山の溶岩



枯れた松の木

今日の緑の家


格差、景気、活性化、福祉、最低賃金、生活保護、年金、企業の所得税の軽減、
教育費の低減、教育のお座なり化、エリート教育化、少子化,高齢化、地方の過疎化、木造3階、木密住宅、都市への人口集中・高密度化、地価の高騰、温暖化、災害、古人の知恵
まだまだいくらでも出てきそうだが、
これらの問題はネットワーク状に相互関係があり、
一つを解決しようとすると他に影響を及ぼす。
特許、遺伝子操作、独占、財閥、軍需産業、プルトニュウム、原発、核処理施設、
平和、軍備、侵略、内政干渉
話はどんどん広がっていく。
今日の花


170919
170918
170917
170916
曇り空
ガスの温水の管のどこかでお湯が漏れているようだ
安全弁のようなところが怪しいのだが、
そこだとよいのだが、

今日は上北沢で、
長橋先生の告別式
松沢教会
立派な教会
左側の壁に埋め込まれてパイプオルガンある

アンケート用紙を届けに
Y邸に

アンケートのこと
妙正寺川のまちあるきのこと
いろいろ考えなければならないことがある
今日の読書から
・旧安保条約・第1条 「平和条約および安保条約の効力が発生すると同時に、米軍を日本国内およびその周辺に配備する権利を、日本は認め、アメリカは受け入れる」(前半部 英文からの著者訳)
・これは、米軍が日本の国境を越えて自由に軍事行動できる権利を認めている。
・イラクですら「イラクに駐留する米軍が、イラクの国境を越えて周辺国を攻撃することを禁じる」という条文を加えている。
・アフガニスタンで実践に使われた航空機は、全体の平均で飛行時間3747時間(約5ヶ月相当)に一度事故を起こしたのに対して、オスプレー(MV22)はなんと、90時間(約4日相当)に一度事故を起こしていたことが報告されています。
・日米合同委員会で、「日本国の当局は、所在地のいかんを問わず米軍の財産について、捜査、差し押さえ、または検証を行う権利を行使しない」ことが合意されている。
・敗戦後70年以上たってもなお、事実上、国土全体が米軍に対して治外法権下にあるのです。
知ってはいけない 隠された日本支配の構造 矢部宏治著 講談社現代文庫 2439
ガスの温水の管のどこかでお湯が漏れているようだ
安全弁のようなところが怪しいのだが、
そこだとよいのだが、

今日は上北沢で、
長橋先生の告別式
松沢教会
立派な教会
左側の壁に埋め込まれてパイプオルガンある

アンケート用紙を届けに
Y邸に

アンケートのこと
妙正寺川のまちあるきのこと
いろいろ考えなければならないことがある
今日の読書から
・旧安保条約・第1条 「平和条約および安保条約の効力が発生すると同時に、米軍を日本国内およびその周辺に配備する権利を、日本は認め、アメリカは受け入れる」(前半部 英文からの著者訳)
・これは、米軍が日本の国境を越えて自由に軍事行動できる権利を認めている。
・イラクですら「イラクに駐留する米軍が、イラクの国境を越えて周辺国を攻撃することを禁じる」という条文を加えている。
・アフガニスタンで実践に使われた航空機は、全体の平均で飛行時間3747時間(約5ヶ月相当)に一度事故を起こしたのに対して、オスプレー(MV22)はなんと、90時間(約4日相当)に一度事故を起こしていたことが報告されています。
・日米合同委員会で、「日本国の当局は、所在地のいかんを問わず米軍の財産について、捜査、差し押さえ、または検証を行う権利を行使しない」ことが合意されている。
・敗戦後70年以上たってもなお、事実上、国土全体が米軍に対して治外法権下にあるのです。
知ってはいけない 隠された日本支配の構造 矢部宏治著 講談社現代文庫 2439
170915
170913
170912
170909
170908
雨は降っていない
涼しい
秋の蚊は蚊取り線香の煙にも負けずにやってくる
ついに解体
残念である

民家
昔は何処にでもあった普通の家
少なくなった

今日のガスメーター
今日の納屋

西鷺宮住宅
給水塔
何でこの家だけ鳩が?

妙正寺川の中野区の外れといっても
この公園のようなところは杉並区 なるほど!
此処の橋と区界の間は杉並区で緑もありベンチもある
杉並区の見栄か、
ベンチ2題
一つは意地悪ベンチ 意地悪は中野区だけではなかった

今日の読書から
・既存の財やサービスに対する需要は必ず飽和する。
・エンゲルの法則を成り立たせているのは、「食料に対する需要は飽和する」という事実なのである。
・需要の飽和が数多くの財・サービスに及べば、経済は大不況に陥る。
・それを克服するためには「絶えず新しい欲望を刺激し続けるしかない」。
・エジプトの繁栄は、間違いなくピラミッドの建設と貴金属の採掘という2つの活動の賜物であった。
・ピラミッドにしても貴金属にしても、消費されることによって人の要求を満たすものでないから、いくらあっても飽きがこないからだ。
今日の花

涼しい
秋の蚊は蚊取り線香の煙にも負けずにやってくる
ついに解体
残念である

民家
昔は何処にでもあった普通の家
少なくなった


今日のガスメーター
今日の納屋


西鷺宮住宅
給水塔
何でこの家だけ鳩が?



妙正寺川の中野区の外れといっても
この公園のようなところは杉並区 なるほど!
此処の橋と区界の間は杉並区で緑もありベンチもある
杉並区の見栄か、
ベンチ2題
一つは意地悪ベンチ 意地悪は中野区だけではなかった


今日の読書から
・既存の財やサービスに対する需要は必ず飽和する。
・エンゲルの法則を成り立たせているのは、「食料に対する需要は飽和する」という事実なのである。
・需要の飽和が数多くの財・サービスに及べば、経済は大不況に陥る。
・それを克服するためには「絶えず新しい欲望を刺激し続けるしかない」。
・エジプトの繁栄は、間違いなくピラミッドの建設と貴金属の採掘という2つの活動の賜物であった。
・ピラミッドにしても貴金属にしても、消費されることによって人の要求を満たすものでないから、いくらあっても飽きがこないからだ。
今日の花

170907
170906
170905
170904
相変わらず涼しい
このまま秋に?
篠田事務所で打ち合わせ
飯田橋の民家

新宿を通る

今日の本 吉川洋著 「人口と日本経済」より 中公新書 2388 から
・新自由主義者は、政府による公衆衛生の整備が平均寿命の延びに貢献したと云うことを認めたがらない。
・実際、わが国で都市の死亡率が農村のそれを歴史上初めて下回ったのは、1950年代のことである。
・戦後でも高度成長が始まる直前の1950年には、全体の97%は自宅出産だったのである。
・近代的な医療保険制度は、19世紀末ドイツ帝国で「鉄血宰相」と言われたビスマルクが、台頭する社会主義への対抗策として導入したと言われている。
・わが国で「皆保険」が誕生したのは1961年である。
今日の花

このまま秋に?
篠田事務所で打ち合わせ
飯田橋の民家


新宿を通る

今日の本 吉川洋著 「人口と日本経済」より 中公新書 2388 から
・新自由主義者は、政府による公衆衛生の整備が平均寿命の延びに貢献したと云うことを認めたがらない。
・実際、わが国で都市の死亡率が農村のそれを歴史上初めて下回ったのは、1950年代のことである。
・戦後でも高度成長が始まる直前の1950年には、全体の97%は自宅出産だったのである。
・近代的な医療保険制度は、19世紀末ドイツ帝国で「鉄血宰相」と言われたビスマルクが、台頭する社会主義への対抗策として導入したと言われている。
・わが国で「皆保険」が誕生したのは1961年である。
今日の花

170903
170902
今日はまちあるきの下見だが、
朝から雨
しかし天気予報によると
午後から晴れるとのこと
予想通り昼には太陽が
鷺宮で集合
川越しに緑の家
この辺り、桜並木があった

切り株にキノコ
鷺宮西住宅の昔と今の塀
給水塔
ガスメーター

227号線 何故今の中杉通りが描いてないの?
都市計画道路の必要性を強調するために意図的に消したとしか思えない
現在の中杉通りを拡幅する方が明らかに自然だ
両側の商店のことを考えてと云うかも知れないが、
残った道で商店街がやっていけるか?

民家
高層都営住宅のエキスパンション
マーケットにて

写真を撮らせてくれたネコ
美鳩公園のちび鳩
根っ子
レバーを挿入し開ける なるほど! だからこの形

Y邸の屋根 色の付いた浅野スレート
今は裏にしか色が残っていない

朝から雨
しかし天気予報によると
午後から晴れるとのこと
予想通り昼には太陽が
鷺宮で集合
川越しに緑の家
この辺り、桜並木があった



切り株にキノコ
鷺宮西住宅の昔と今の塀
給水塔
ガスメーター




227号線 何故今の中杉通りが描いてないの?
都市計画道路の必要性を強調するために意図的に消したとしか思えない
現在の中杉通りを拡幅する方が明らかに自然だ
両側の商店のことを考えてと云うかも知れないが、
残った道で商店街がやっていけるか?

民家
高層都営住宅のエキスパンション
マーケットにて




写真を撮らせてくれたネコ
美鳩公園のちび鳩
根っ子
レバーを挿入し開ける なるほど! だからこの形




Y邸の屋根 色の付いた浅野スレート
今は裏にしか色が残っていない
