131031
10月最後の日。
今日までという用事を2つ済ませた。
紅葉も終わりに近づき大学のスカイウエーの載っかっている尾根の稜線が見えてきた。
昨日まで殆ど見えなかったのに。
見る間に葉が落ちる。
稜線は意外と低い。

中島公園
池のまわりにカメラマンが大勢いて紅葉を撮っている。
三脚を立てている本格的な人も少なくない。
このアングルは特別。

紅い紅葉も綺麗だ。
東京ではこう真っ赤にならない。

紅葉は研究室の窓からも眺められる。
でもそろそろお仕舞いか。
葉っぱが全て無くなるのと辺りが白くなるのはどちらが先だろうか。
駐車場の横を流れる川。
緑もいいな。
もうすぐ凍り付く?
22時30分、まだ表は12℃ある。

夜の狸小路、仮想した若者で一杯。
そこら中に黒いマントに、
丹下左膳みたいなメイクをした仮装が人気あるようだ。
通りに出て一瞬何事かと思ったが、
そうか今日はハロウィーン。
今まで全く縁が無かっただけに、
通り抜けただけだが結構楽しめた。
我々学生の時は、ハロウィーンなどという言葉も聞かなかった。
古代ケルト人の大晦日(10月31日)の行事が、
ケルト→アングロ・サクソン→アメリカで盛んに行われ、
宗教的な意味合いは薄い。
格好いい“Jack-o'-Lantern”は見なかったな。
今日までという用事を2つ済ませた。
紅葉も終わりに近づき大学のスカイウエーの載っかっている尾根の稜線が見えてきた。
昨日まで殆ど見えなかったのに。
見る間に葉が落ちる。
稜線は意外と低い。

中島公園
池のまわりにカメラマンが大勢いて紅葉を撮っている。
三脚を立てている本格的な人も少なくない。
このアングルは特別。

紅い紅葉も綺麗だ。
東京ではこう真っ赤にならない。


紅葉は研究室の窓からも眺められる。
でもそろそろお仕舞いか。
葉っぱが全て無くなるのと辺りが白くなるのはどちらが先だろうか。



駐車場の横を流れる川。
緑もいいな。
もうすぐ凍り付く?
22時30分、まだ表は12℃ある。

夜の狸小路、仮想した若者で一杯。
そこら中に黒いマントに、
丹下左膳みたいなメイクをした仮装が人気あるようだ。
通りに出て一瞬何事かと思ったが、
そうか今日はハロウィーン。
今まで全く縁が無かっただけに、
通り抜けただけだが結構楽しめた。
我々学生の時は、ハロウィーンなどという言葉も聞かなかった。
古代ケルト人の大晦日(10月31日)の行事が、
ケルト→アングロ・サクソン→アメリカで盛んに行われ、
宗教的な意味合いは薄い。
格好いい“Jack-o'-Lantern”は見なかったな。
スポンサーサイト
131030
10月も明日でお仕舞い。
速いな。
紅葉が綺麗だ。
紅も綺麗だが、
黄色がとにかく真っ黄色。
昔「燃える秋」という映画を見た。
祇園祭の山車に使われた布から、ペルシャ絨毯に心惹かれた一人の女性が、一枚の絨毯に織り込まれた五千年の文化の歴史を知り、愛や幸せよりも、もっと大切な何かを求めて生きる姿を描く。何故か生命保険会社のセールスのおばさんが切符を2枚くれた。イラン帰りだとも知らずに。イラン(ペルシャ)が舞台だというので、二人で見にいく。ストーリーは忘れたが、使われた曲のメロディーは今でも覚えている。デパートの三越が東宝と共同製作したもので、原作は五木寛之の『野性時代』に連載された同名の小説(だそうだ)。
中島公園とキャンパス。


速いな。
紅葉が綺麗だ。
紅も綺麗だが、
黄色がとにかく真っ黄色。
昔「燃える秋」という映画を見た。
祇園祭の山車に使われた布から、ペルシャ絨毯に心惹かれた一人の女性が、一枚の絨毯に織り込まれた五千年の文化の歴史を知り、愛や幸せよりも、もっと大切な何かを求めて生きる姿を描く。何故か生命保険会社のセールスのおばさんが切符を2枚くれた。イラン帰りだとも知らずに。イラン(ペルシャ)が舞台だというので、二人で見にいく。ストーリーは忘れたが、使われた曲のメロディーは今でも覚えている。デパートの三越が東宝と共同製作したもので、原作は五木寛之の『野性時代』に連載された同名の小説(だそうだ)。
中島公園とキャンパス。
















131029
さえない天気。
中国の「天安門突入」事件も不可解。
ネガフイルムのデジタル化。
取っ付きの小窓が旨く開かず、
好きなところにセーブ出来ない。
しかし少し進む。
スマホが時々不可解なエラーを示す。
今のところ一度切れば元に戻るのだが、
気持ち悪い。
中国の「天安門突入」事件も不可解。
ネガフイルムのデジタル化。
取っ付きの小窓が旨く開かず、
好きなところにセーブ出来ない。
しかし少し進む。
スマホが時々不可解なエラーを示す。
今のところ一度切れば元に戻るのだが、
気持ち悪い。
131028
131027
垣根の刈り込み。一日中。ビニール袋6袋。
東電、除染費支払い拒否。
国も黙っていたため、
今頃出てきたが、
こういう問題も国に不利になると云うことで秘密になることはないのだろうか?
よく分からない。
1000か2000ぐらい事例を挙げて、
一々回答を求めておくと良いと思う。
時間がないと云って逃げるかも知れないが、
やる気になればできるはず。
過去の問題(戦前の事例)を500,米国との軍事問題について500、
その他と考えると、
やはり2000ぐらいの事例を挙げて説明を願うのが良いと思う。
そうすれば大体はっきりするだろう。
再建計画は既に崩壊だという。
東電は送電線の鉄塔を数限りなく持っている。
福島の南で開発のお手伝いをした時に、
山の中の大規模な鉄塔は一基につき2億かかると聞いた。
1000基あれば2000億。
何千基あるかどうか分からないし、小規模のものもあるだろう。
それらを全部売って、
リース代を払って配電をするか、
あるいは配電の権利ごと売れば良いと思う。
もし、名前だけでも生き残りたいというならばの話である。
東電、除染費支払い拒否。
国も黙っていたため、
今頃出てきたが、
こういう問題も国に不利になると云うことで秘密になることはないのだろうか?
よく分からない。
1000か2000ぐらい事例を挙げて、
一々回答を求めておくと良いと思う。
時間がないと云って逃げるかも知れないが、
やる気になればできるはず。
過去の問題(戦前の事例)を500,米国との軍事問題について500、
その他と考えると、
やはり2000ぐらいの事例を挙げて説明を願うのが良いと思う。
そうすれば大体はっきりするだろう。
再建計画は既に崩壊だという。
東電は送電線の鉄塔を数限りなく持っている。
福島の南で開発のお手伝いをした時に、
山の中の大規模な鉄塔は一基につき2億かかると聞いた。
1000基あれば2000億。
何千基あるかどうか分からないし、小規模のものもあるだろう。
それらを全部売って、
リース代を払って配電をするか、
あるいは配電の権利ごと売れば良いと思う。
もし、名前だけでも生き残りたいというならばの話である。
131026
131025
131024
131022
131021
航空料金の払い込み。
公開講座のスライド最終打ち合わせ。
手直し。
ここのところつまらないことに時間を取られブログもろくに書けない。
明日終わると気分的には楽になる。
自分でやることを増やしているのだからしょうがない。
40年間のつけか?
公開講座のスライド最終打ち合わせ。
手直し。
ここのところつまらないことに時間を取られブログもろくに書けない。
明日終わると気分的には楽になる。
自分でやることを増やしているのだからしょうがない。
40年間のつけか?
131020
今日はひどい雨。
仙田満先生の日本建築学会大賞を祝う会が建築会館であった。
山下さん、北村さん、森下さん、若山くん、葛西くん、松本くん等々工大関係者多数。
桐原さん、篠田さん、遠藤さんなど何故か保存関係者等々。
JIA関係かも知れない。
葛西くんが吉祥寺で臣公の祭りの知り合いになっているとは驚いた。
賑やかだったが終わる直前に失礼する。
帰る頃もひどい雨。
しかし昨日は出かける前に急いで航空機を予約したが、
11月1日のはずが、間違えて、1月1日になっていた。
気がついて良かった。
安すぎるので気づかねばいけなかった。
気をつけようと云うことが多くなってきた。
仙田満先生の日本建築学会大賞を祝う会が建築会館であった。
山下さん、北村さん、森下さん、若山くん、葛西くん、松本くん等々工大関係者多数。
桐原さん、篠田さん、遠藤さんなど何故か保存関係者等々。
JIA関係かも知れない。
葛西くんが吉祥寺で臣公の祭りの知り合いになっているとは驚いた。
賑やかだったが終わる直前に失礼する。
帰る頃もひどい雨。
しかし昨日は出かける前に急いで航空機を予約したが、
11月1日のはずが、間違えて、1月1日になっていた。
気がついて良かった。
安すぎるので気づかねばいけなかった。
気をつけようと云うことが多くなってきた。
131018
公開講座の映像は何とか入れ込んだ。
1000枚近くあると思う。
画像を小さくしたのだがそれでもできないものもあって、
かなり重たい。
古いパソコンは保存するのにやたら時間が掛かる。
明日は「これ木連」の渡辺一正さんの話しに顔を出すことになっている。
1000枚近くあると思う。
画像を小さくしたのだがそれでもできないものもあって、
かなり重たい。
古いパソコンは保存するのにやたら時間が掛かる。
明日は「これ木連」の渡辺一正さんの話しに顔を出すことになっている。
131016
台風も熱帯低気圧になった。
急に寒くなり、
暖房が入った。
昼過ぎに霙が降ってきた。
寒いわけだ。
紅葉だけは美しい。
午前中学内会議。
午後科研費について、学長の談話。
科研費の提出について打ち合わせ。
公開講座について打ち合わせ。同資料づくり。
最近の民主主義も自由主義もホッブズ、ロック、ルソーよりも後退している。
なかなか人間は進歩しないようだ。
急に寒くなり、
暖房が入った。
昼過ぎに霙が降ってきた。
寒いわけだ。
紅葉だけは美しい。
午前中学内会議。
午後科研費について、学長の談話。
科研費の提出について打ち合わせ。
公開講座について打ち合わせ。同資料づくり。
最近の民主主義も自由主義もホッブズ、ロック、ルソーよりも後退している。
なかなか人間は進歩しないようだ。
131013
公開講座の準備。
オランダ滞在分の写真が入れ込めたが、
これからが大変である。
ツーバイフォーの写真、中国もう少々、構法小委員会の旅行、
その他、住宅調査のスコットランド、ISOのロンドンやジュネーブ、
その他の旅行のスライドのデジタル化。
デジカメで撮りだしたのは結構最近だと言うことが分かった。
これらも縮小しないと大変なことになる。
ウクライナ、北欧、中国はとばすとして、ブラジル、ネパールなど。
夕方ちょっと散歩。
昨日に比べて涼しく爽やか。
オランダ滞在分の写真が入れ込めたが、
これからが大変である。
ツーバイフォーの写真、中国もう少々、構法小委員会の旅行、
その他、住宅調査のスコットランド、ISOのロンドンやジュネーブ、
その他の旅行のスライドのデジタル化。
デジカメで撮りだしたのは結構最近だと言うことが分かった。
これらも縮小しないと大変なことになる。
ウクライナ、北欧、中国はとばすとして、ブラジル、ネパールなど。
夕方ちょっと散歩。
昨日に比べて涼しく爽やか。
131011
131010
壊れたプリンターについて、
メーカーのサービスに連絡を取り、工場でなければ直らないことを確認。
事務にも連絡。
暫くスキャナー無し。
公開講座の用意。
結構手間が掛かるがしかたない。
昼は学食弁当。学生並みよりも少しだけご飯を減らして貰った。
毎日少しだけ工夫しているのが嬉しい。
宇大の生協のように油が鼻につかないのが良い。
食券を買うのに並ばなくて良いのもよい。
午後は研究打ち合わせ。2時間半ぐらいかな。
学生は今週末の学園祭の用意に忙しい。

夕食は久しぶりに何遍か行ったスープカレー屋さん。
これがなかなか美味しい。
ホワイトビールがあるのも捨てがたい。
それにしてもフェイスブックの何故大企業は消費税を歓迎するのかには驚いた。
それで、輸出が増えて、景気よくなりましたと政府に報告されても納得がいくはずがない。
メーカーのサービスに連絡を取り、工場でなければ直らないことを確認。
事務にも連絡。
暫くスキャナー無し。
公開講座の用意。
結構手間が掛かるがしかたない。
昼は学食弁当。学生並みよりも少しだけご飯を減らして貰った。
毎日少しだけ工夫しているのが嬉しい。
宇大の生協のように油が鼻につかないのが良い。
食券を買うのに並ばなくて良いのもよい。
午後は研究打ち合わせ。2時間半ぐらいかな。
学生は今週末の学園祭の用意に忙しい。

夕食は久しぶりに何遍か行ったスープカレー屋さん。
これがなかなか美味しい。
ホワイトビールがあるのも捨てがたい。
それにしてもフェイスブックの何故大企業は消費税を歓迎するのかには驚いた。
それで、輸出が増えて、景気よくなりましたと政府に報告されても納得がいくはずがない。
131009
131008
131007

風致地区の件で役所へ、
壊れたプリンターは直らず,新規に購入。つまらない機能が増え、大事な機能が矮小化している。
例えばフイルムスキャンができなくなっている。
A4判のスキャンをすると自動的にPdf.になってしまい、大判の写真をjpg.にそのままではできない。
あるいはできるのかも知れないが今のところ分からない。
B5ぐらいの絵の入った用紙をスキャンしたらPdf.になった。
フォトショップでjpg.に変換した。
それを此処に載せようとしたが、
画像が出せない。jpgなのに何故なのだろう。
画像の大きさはいつもの画像と同サイズで小さいのに、
普通25kbに納まりそうなのに500kbを超している。
どうもこれが原因らしいが何故そうなるのだろう。
大学のコンピューターでは画像が出る。
セブンだからか?
ノートも同じはずだが?
ますます分からない。
無くした眼鏡もでてこない。
ホームの広告。
何故かゼッケン“524”。


131006
良くキノコがでてくる楓の木にまた違うキノコが付いた。
旨そうだが喰う勇気はない。

東方面
袋小路、細い道など選んで歩いた。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
①下宿アパートの入り口。二棟建っており敷地に樹木の植わった庭があるのも不思議だ。
②③石畳のある入り口。玄関の向こうに洋館。
④⑤お地蔵様。横の石碑に彫られた三猿。
⑥目立たないところにしゃれた家。
⑦⑧道から一軒入ったところに不思議な家。
⑨半分ペンキの家。屋根付きの門がついているのも面白い。
⑩小さいが何か歴史を語っている。
⑪清谷寺⑫端材で造った擁壁。なかなか味がある。これだけたっぱがあるのは初めて見た。
⑬送電線のお色直し。
⑭⑮この集合住宅の敷地は、かつて池があって小高い丘の上に瀟洒な洋館のある邸宅であった。
旨そうだが喰う勇気はない。



東方面
袋小路、細い道など選んで歩いた。















①下宿アパートの入り口。二棟建っており敷地に樹木の植わった庭があるのも不思議だ。
②③石畳のある入り口。玄関の向こうに洋館。
④⑤お地蔵様。横の石碑に彫られた三猿。
⑥目立たないところにしゃれた家。
⑦⑧道から一軒入ったところに不思議な家。
⑨半分ペンキの家。屋根付きの門がついているのも面白い。
⑩小さいが何か歴史を語っている。
⑪清谷寺⑫端材で造った擁壁。なかなか味がある。これだけたっぱがあるのは初めて見た。
⑬送電線のお色直し。
⑭⑮この集合住宅の敷地は、かつて池があって小高い丘の上に瀟洒な洋館のある邸宅であった。
131005
131003
夏休みが終わり学食が開き便利になった。
研究打ち合わせ13時半から16時頃まで。
遠藤明久著の「北海道住宅史話」に目を通す。
コピー機不調。
公開講座の資料の整理。
長期に及ぶから大変だな。
原発0にするなどと無責任なことを云うなという意見に対する反論、
処理もできなものを造る方がずっと無責任だ。
北欧の核廃棄物処理場を見て悟ったらしいが、
いろいろ悟って良いことを云って下さい。
研究打ち合わせ13時半から16時頃まで。
遠藤明久著の「北海道住宅史話」に目を通す。
コピー機不調。
公開講座の資料の整理。
長期に及ぶから大変だな。
原発0にするなどと無責任なことを云うなという意見に対する反論、
処理もできなものを造る方がずっと無責任だ。
北欧の核廃棄物処理場を見て悟ったらしいが、
いろいろ悟って良いことを云って下さい。
131002
131001
10月になってしまった。
その割には暖かい。
まだ暖房はいらない。
土砂降りの雨がでかけるころには傘がいらない位小降りになった。
研究室の外の木々も週末よりも大分黄色くなったような気がする。

公開講座の筋書きづくり。
最近、欧米を見習って、高額の報酬を得る重役が増えてきたが、
何故、高額かと云えば、責任があるからだと思う。
しかし、誰も責任を取ろうとしない。
高い報酬を貰う必要はないのではないかと思う。
税法で企業を優遇する、外国企業を誘致する、一見景気が良くなったように見える。
でも表面だけ、その効果は確かに馬鹿にならないかも知れない。
特にそれが起爆剤となれば。
しかし、そうでなければ、
景気よくなったのではないかと財布のひもを緩めても、
実入りは増えず緩めた分だけ出て行ってしまって終わり。
冷たい企業が伸び、人間味のある企業がつぶれ、一握りの人達が利益を受ける
その一握りの経営者の他にほんの少しの中間層と大勢の貧しい人たちができる。
生活保護者は今以上に増えるだろう。
大企業もかつてのように多くの正社員が要るわけではなく、
契約社員化していく。
景気が悪いと掃き出されるのが契約社員。
生活保護を受けるほどでないにしろ、
それにかなり近い安定しない生活。
勿論少子化が進む。
企業のグローバル化は冷たい経営を産む。
それは当然だと思う。
外国人経営者は人情に左右されずに首を切れる。
昔のように労組もしっかりしていないから簡単だ。
裏を返せば、会社で雇うよりも税金をちょっと余分に払って生活保護の費用にあて、
死なないように面倒を見させる方が安上がりで面倒も掛からない......と考える。
それで良いというのが小泉に始まり阿部に至っている。
低所得者をなくすよりも僅かな金を渡した方が簡単で安上がりだ。
ふざけるのもいい加減にしろと云いたい。
グローバル大企業が全てのマスコミを握り、政治家を動かし、役所を動かす。日本の経済などどうでもよい。ただ利益を上げるのみ。貢献は、数字上少し景気を向上させるだけ。
社会は当分の間暗黒に向かう。
どこに隙を見つければ良いのだろうか。
良い、心温まる話が沢山ある。
そういったものがどれだけ生き残っていけるのか。
世の中が荒まないように願っている。
その割には暖かい。
まだ暖房はいらない。
土砂降りの雨がでかけるころには傘がいらない位小降りになった。
研究室の外の木々も週末よりも大分黄色くなったような気がする。

公開講座の筋書きづくり。
最近、欧米を見習って、高額の報酬を得る重役が増えてきたが、
何故、高額かと云えば、責任があるからだと思う。
しかし、誰も責任を取ろうとしない。
高い報酬を貰う必要はないのではないかと思う。
税法で企業を優遇する、外国企業を誘致する、一見景気が良くなったように見える。
でも表面だけ、その効果は確かに馬鹿にならないかも知れない。
特にそれが起爆剤となれば。
しかし、そうでなければ、
景気よくなったのではないかと財布のひもを緩めても、
実入りは増えず緩めた分だけ出て行ってしまって終わり。
冷たい企業が伸び、人間味のある企業がつぶれ、一握りの人達が利益を受ける
その一握りの経営者の他にほんの少しの中間層と大勢の貧しい人たちができる。
生活保護者は今以上に増えるだろう。
大企業もかつてのように多くの正社員が要るわけではなく、
契約社員化していく。
景気が悪いと掃き出されるのが契約社員。
生活保護を受けるほどでないにしろ、
それにかなり近い安定しない生活。
勿論少子化が進む。
企業のグローバル化は冷たい経営を産む。
それは当然だと思う。
外国人経営者は人情に左右されずに首を切れる。
昔のように労組もしっかりしていないから簡単だ。
裏を返せば、会社で雇うよりも税金をちょっと余分に払って生活保護の費用にあて、
死なないように面倒を見させる方が安上がりで面倒も掛からない......と考える。
それで良いというのが小泉に始まり阿部に至っている。
低所得者をなくすよりも僅かな金を渡した方が簡単で安上がりだ。
ふざけるのもいい加減にしろと云いたい。
グローバル大企業が全てのマスコミを握り、政治家を動かし、役所を動かす。日本の経済などどうでもよい。ただ利益を上げるのみ。貢献は、数字上少し景気を向上させるだけ。
社会は当分の間暗黒に向かう。
どこに隙を見つければ良いのだろうか。
良い、心温まる話が沢山ある。
そういったものがどれだけ生き残っていけるのか。
世の中が荒まないように願っている。