120831
120828
落ち着かない一日。
多分明日も。
仕方ないので、ホームページ(右側にリンク先が出ている)を少し更新した。
プロフィール・旅・お知らせと報告。
明日の夕方からペースが戻ると良いのだが。
多分明日も。
仕方ないので、ホームページ(右側にリンク先が出ている)を少し更新した。
プロフィール・旅・お知らせと報告。
明日の夕方からペースが戻ると良いのだが。
120826
120817
寒さで喉をやられたらしい。
つばを飲み込めないほどいたい。
電車の中で本を読む気にもならない。
寝込んで終点で車掌に起こされた。
急に起こされふらふらと立ち上がる。
終点が目的地で良かった。
つばを飲み込めないほどいたい。
電車の中で本を読む気にもならない。
寝込んで終点で車掌に起こされた。
急に起こされふらふらと立ち上がる。
終点が目的地で良かった。
120813
野村先生。
上野松が谷の光明寺で、この8月7日に100歳で亡くなった親族の葬儀、修善寺の施設で晩年を過ごす。100歳の誕生日を過ぎて、もう良いよと亡くなった。大往生である。
「光明院浄誉鶴室妙志大姉」、読経の始まる前に、簫(しょう)が脇僧によって演奏された。
上野松が谷の光明寺で、この8月7日に100歳で亡くなった親族の葬儀、修善寺の施設で晩年を過ごす。100歳の誕生日を過ぎて、もう良いよと亡くなった。大往生である。
「光明院浄誉鶴室妙志大姉」、読経の始まる前に、簫(しょう)が脇僧によって演奏された。
120807
120805
国の中に時差があるせいであろう、カナダのテレビに時間が出ない。
どのチャンネルにも出ない。
確実な時間を把握しにくい。
'Current local time in Montreal'で出てくる。
日本も大丈夫かな?
調べたら同様の項目がある。当然ですね。
発表も済み、運動もしっかりしている。
何故か寝不足が続いている割に、
昼間、眠くならない。
今日は曇り。
現在、モントリオール空港で飛行機待ち。
市内からのバスは30分足らずで空港についてしまった。コンパクトで静かな空港だ。
50人から60人のりの小さな飛行機にも通路ブースがつながっている。
飛行機が移動通路に噛み付かれているているようだ。

座席が17Bというので前のほうだと思ったら一番後ろだった。
それほど小さな飛行機。スチュワードと、スチュワデス各1名、
飛び立つときは、最後尾のトイレのドアの前に座席を作りそこに座ってシートベルトを掛ける。
今日は曇り。
旅行会社の人は、荷物代を取られるといっていたが、
とられる様子はなかった。
モントリオールで、米国の入獄審査が終わってしまうので、ものすごく楽。
ただし、シカゴからの飛行機が1時間半遅れた。
どのチャンネルにも出ない。
確実な時間を把握しにくい。
'Current local time in Montreal'で出てくる。
日本も大丈夫かな?
調べたら同様の項目がある。当然ですね。
発表も済み、運動もしっかりしている。
何故か寝不足が続いている割に、
昼間、眠くならない。
今日は曇り。
現在、モントリオール空港で飛行機待ち。
市内からのバスは30分足らずで空港についてしまった。コンパクトで静かな空港だ。
50人から60人のりの小さな飛行機にも通路ブースがつながっている。
飛行機が移動通路に噛み付かれているているようだ。

座席が17Bというので前のほうだと思ったら一番後ろだった。
それほど小さな飛行機。スチュワードと、スチュワデス各1名、
飛び立つときは、最後尾のトイレのドアの前に座席を作りそこに座ってシートベルトを掛ける。
今日は曇り。
旅行会社の人は、荷物代を取られるといっていたが、
とられる様子はなかった。
モントリオールで、米国の入獄審査が終わってしまうので、ものすごく楽。
ただし、シカゴからの飛行機が1時間半遅れた。
120804
早寝早起きが続いている。
今日も青空が出ている。
Mcgill大学内のBookshopに行ったが品揃えは極めて少ない。
探していた「Old Montreal」という本もない。
論文発表の会場に成っている815番の建物は、建築の模型などが置いてあり、
建築の学科がありそうだがそれにしては少なすぎる。
旧市街のノートルダム教会、アームス広場、モントリオール教会博物館、市役所、裁判所などを見学し、
発表会場に戻る。写真は教会と市役所。

公式のバスツアー:大型バス1台。地下街、山の上の展望台。自転車のボックスカーのアイスクリームやさんが印象的。その後。午前中行った旧市街へ。でもアビタが対岸から見れたから満足。午前中と違い街はすっかり観光地化していた。遠足組みは建築博物館へ行ったそうだ。

市内に戻り一時間ほど時間をつぶしてバンケット。
挨拶抜きでさっぱりしていた。
巨大な鮭のフライ。
今日も青空が出ている。
Mcgill大学内のBookshopに行ったが品揃えは極めて少ない。
探していた「Old Montreal」という本もない。
論文発表の会場に成っている815番の建物は、建築の模型などが置いてあり、
建築の学科がありそうだがそれにしては少なすぎる。
旧市街のノートルダム教会、アームス広場、モントリオール教会博物館、市役所、裁判所などを見学し、
発表会場に戻る。写真は教会と市役所。


公式のバスツアー:大型バス1台。地下街、山の上の展望台。自転車のボックスカーのアイスクリームやさんが印象的。その後。午前中行った旧市街へ。でもアビタが対岸から見れたから満足。午前中と違い街はすっかり観光地化していた。遠足組みは建築博物館へ行ったそうだ。



市内に戻り一時間ほど時間をつぶしてバンケット。
挨拶抜きでさっぱりしていた。
巨大な鮭のフライ。

120803
Mcgill Universityにおける、ICGG国際図学学会の発表が終わる。
これで、キエフ、広東、サルバドール、ドレスデンに続いて5回、
日本の絵図に付いての発表を行ったことになる。
山下和正さん有難うございます。
発表会場は3部屋あり、階段教室が一番大きく、次に普通の教室もう一つ小部屋がある。発表は真ん中の普通の教室。マイクはない。後ろからもアーチ状の廊下を抜けて入れる様に成っている。

昼食後学内の博物館を見る。外観から分からなかったが、吹き抜けのあるすばらしい建物。
この建物に限らず古い建物が維持活用されている。

良い天気だが直射日光を受けると暑い。
ホテルから近いモントリオール近代美術館を見に行く。

夕食。カニのサンドイッチで簡単に済ませる。
これで、キエフ、広東、サルバドール、ドレスデンに続いて5回、
日本の絵図に付いての発表を行ったことになる。
山下和正さん有難うございます。
発表会場は3部屋あり、階段教室が一番大きく、次に普通の教室もう一つ小部屋がある。発表は真ん中の普通の教室。マイクはない。後ろからもアーチ状の廊下を抜けて入れる様に成っている。



昼食後学内の博物館を見る。外観から分からなかったが、吹き抜けのあるすばらしい建物。
この建物に限らず古い建物が維持活用されている。

良い天気だが直射日光を受けると暑い。
ホテルから近いモントリオール近代美術館を見に行く。

夕食。カニのサンドイッチで簡単に済ませる。
120802
120801
成田を出発、シカゴ経由でモントリオール。
シカゴの空港ではやたらと時間が掛かる。たっぷり時間があると思っていたら、意外とそうでもなかった。
帰りは気をつけないと乗りそこなうぞ。
やっとネットがつながる。
疲れた。もう寝よう。
シカゴの空港ではやたらと時間が掛かる。たっぷり時間があると思っていたら、意外とそうでもなかった。
帰りは気をつけないと乗りそこなうぞ。
やっとネットがつながる。
疲れた。もう寝よう。